Introduction

日本の祭りには山車(だし)という引いたり担いだりする出し物が多く出ます。人形などの豪華な装飾が施されているものが多く、地方によって呼び名や形が異なっていて、曳山(ひきやま)とか屋台といった名前で呼ばれる場合もあります。特に、山の形を模したり、上に木を立てて山の象徴としたものを「山」と言い、それらがない屋根の付いた曳き物が「屋台」と言われます。さらに、車を付けて引く「だんじり」は、関西の山車の一つで、威勢のよい祭りとしてよく知られています。祭りの醍醐味を感じるには絶好の機会です。